【アグロゼシカデッキ内容】
カード名 | 枚数 | レアリティ |
---|---|---|
マジックフライ | 2 | ノーマル |
メラゴースト | 2 | ノーマル |
いたずらモグラ | 2 | ノーマル |
おばけキャンドル | 2 | ノーマル |
モーモン | 2 | ノーマル |
メラミ | 2 | レア |
たけやりへい | 2 | ノーマル |
いっかくウサギ | 2 | ノーマル |
わらいぶくろ | 1 | レア |
わたぼう | 1 | レジェンドレア |
ミミック | 2 | ノーマル |
マポレーナ | 2 | ノーマル |
はぐれメタル | 2 | レア |
ドルイド | 1 | レア |
メラゾーマ | 2 | レア |
亡者のひとだま | 2 | ノーマル |
バアルゼブブ | 1 | ノーマル |
【戦術】
長期戦を行うのではなく、短期戦を行う前提の「アグロデッキ」。
ポイントは、モンスター占有率と殲滅で相手よりも上回ること。
メラミやメラゾーマといった特技カードはあくまでプレイヤーのとどめを刺す時に使用する。
ゼシカのテンションスキルである「紅蓮の火球」は、序盤はモンスター殲滅用に使用していくが
後半はプレイヤーへのダメージソースに変更する。
【使いたいコンボ】
[はぐれメタルxたけやりへい]
メタルボディの特性と速攻持ちをたけやりへいの攻撃力+2が有効に働く
[ドルイドxメラゾーマorメラミ]
ドルイドを召喚して、メラゾーマやメラミといった特技カードを使うことで2回攻撃が可能。
メラゾーマであれば、10ダメージを与えるのは大きい。
ドルイドの代わりに「やまびこのさとり」という手もある。